weber大好き、テストキッチン【付け合わせミックスベジタブル】

weberでBBQを続けていると、更に新しいメニューにチャレンジしたくなります(^_-)-☆
今回は、お肉の付け合わせに野菜も食べたい・・・という欲求に応えてくれるDeluxe Grilling Basket なるものを購入して、【付け合わせミックスベジタブル】にトライしてみました。
和名は、ステンレススチール製ベジタブルバスケット - スモールサイズ という商品名のようです。こちらで、購入できます。
https://elg.base.shop/items/66901745
今まで、weberガスグリルを肉と炭水化物中心で楽しんできたのですが、付け合わせで野菜を食べたい衝動も常にありました。BBQパーティーの参加者からも、リクエストありましたし。シイタケのチーズ乗せやアスパラの肉巻きなども試して来ましたが、全て鉄板の直乗せ型でした。

こんなのがきっと美味しいのではないだろうか・・・という想像の元、いくつかの野菜を用意しました。
おそらく、アスパラとしいたけ、玉ねぎは外れなく美味しいはず。
茄子とズッキーニも野菜を食べている感覚を味わえそうで追加してみました。パプリカはいろどり作りとしては欠かせないですね。

味の調整役として焼き豚も少量ですが用意しました。野菜だけだと「あんまり美味しくないな~」となった時の【助っ人】として、入れてみました(^_-)-☆

食べやすい大きさに食材をカットしていきます。火が通り難いものを上にして、上から先にバスケットに入れていきます。

バスケットに野菜をセットしました。この時点で下味として塩コショウを少量ふっておきます。
weberガスグリルを予熱で温め150度になったところで、野菜バスケットを鉄板にセットします。

うちは、3バーナーのSPIRITなので、左と真ん中の2バーナーのみ火力を残します。
5分後、熱で野菜がしんなりし始めました。

7分位でバスケット内の野菜を上下入れ替えます。考えてみたら、真ん中部分の野菜は熱が通り難いので。かき混ぜることで、全体が熱に晒されるようにします。
15分ほどで美味しそうな色になったので、つまみ食いしてみたら、アスパラ、玉ねぎ、ズッキーニどれも既に旨い(^_-)-☆

室内に持ち込んで、完成写真をパチリ。バスケットの取っ手部分も熱くなっているので、weber手袋は必需品です。
プレミアムグローブ (サイズ: S/M)
https://elg.base.shop/items/66901737

お皿に盛って出来上がり。これより実食に入ります。
今回用意したのが、以下の香辛料。
左からカルディで売っている「レインボーペッパー」、スーパーで買える「花椒」「ローズマリー」「シナモン」

レインボーペッパーは安定的な万人向けの味。
個人的に、これはいける!! と思ったのが、ローズマリーとシナモンでした。
ローズマリーは茄子やズッキーニ、アスパラなど、香り立つハーブの味わいがたまりません。
シナモンは、ジャガイモ、玉ねぎを中心にちょっと癖のある大人の味(適切な表現が見つからなかったです。すみません)になるといいますか、コクが増す感じですね。
今回の、weberBBQ「付け合わせ野菜」は、予想以上の出来でした(^_-)-☆ 81点
これに、辛みを入れたり、にんにくを足したりすると、更に食欲の増すものになるのではないかと思います。
See you next challenge
Happy Grilling !!