日本での weberの躍進について、アダム社長にお聞きました。【後編】

販売で言うと、最近はSPIRIT 2の評判が良く、売れていますね。
以前は、Qを推していたところもあるんですが、よく考えてみたら、Qが置けるご家庭には、おそらくSPIRITも置けるだろうと。
SPIRITはフレーバーライザーバーがあるので、Qより味がステーキに近いと言えます。

SPIRIT2になって変わったところは、蓋の形や支点が変わり、女性でも簡単に蓋の開け閉めをして頂けるようになったところですね。
それと、今まで扉があった部分がスケルトンになり、お皿など置けるスペースにしたことです。人って扉の中に格納スペースがあると、どうしてもいろんなものを入れたくなってしまい、すると汚れが目立つようになってきます。
足元の棚にお皿を置いておけば、焼きあがったお肉を、お皿を一枚ずつ取ってつけることもできます。

落ちた脂を集めるソースパンも、こんな感じでキチンとついていますね。
ちなみには、Qはオーストラリアで非常に売れていて、米国では庭が広いこともあり、大型のGenesisが売れます。ドイツと日本ではSPIRITが売れます。
最近、電気のweberも出しました。
100Vとそんなに力がないので、焼けるけど、焦げることはない。ベランダで何かの機器を使ってBBQしたい方にお薦めです。ホットプレートとオーブンのあいのこのようなグリルですね。

weber japan としては、今までメーカー視点で事業展開してきましたが、今後はユーザー視点を強化していくことを考えています。
そういった意味では、せっかくweberのガスグリルを購入したのに、近くのガス店さんがプロパンガスを充填してくれないとか・・・
全国的にweberを販売するお店を作ってきたのですが、ガスの供給がおいついていないことが現状の課題としてあります。

ガス供給ネットワークのスキーム図
ELGさんが、ガスネットワークを構築して、ガスの充填を引き受けてくれるガス店さん(パートナー) を増やして行ってますが、weberが持つBBQ文化は、実は日本の文化と近いと考えていますので、まだまだBBQ市場は成長すると考えています。
本格利用はこれからですね。

全国LPガス供給加盟店ネットワーク(イメージ図)
★LPガス供給パートナー募集頁はこちら
https://www.elg-inc.jp/network/partner.php
そう言った意味では、ELGさんが手掛けているガス供給ネットワークが今後より充実してくれることを願っています。
【weber park】

〒135-0091 東京都 港区 台場1-7-1
アクアシティお台場 7F 屋上
営業時間:[月 –日] 11:00〜21:00
TEL: 050-3134-3031

予約頁はこちら
https://www.tablecheck.com/ja/shops/weberpark/reserve
【車】 首都高速湾岸線 臨海副都心ICから約960m 首都高速11号台場線 台場ICから約1.4km 首都高速湾岸線 有明ICから約2.4km
【電車】 ゆりかもめ線 台場駅から徒歩約1分 りんかい線 東京テレポート駅から徒歩約6分
【weber Grill Academy】

グリルアカデミー青山
〒107-0062 東京都港区南青山6-10-11 フォーリーフ南青山2階
https://www.weber.com/JP/ja/grill-academy/about-bbq/
グリル・アカデミー アクアシティお台場
〒135-0091 東京都港区台場1丁目7−1屋上

ブックマン ケンスケ
WEBERグリルアカデミー シェフ・マネージャー
予約頁はこちら
https://www.weber.com/JP/ja/grill-academy/book-bbq-workshop/
日本での weberの躍進について、アダム社長にお聞きました。【前編】はこちら
https://www.elg-inc.jp/columns/detail.php?id=318