シーズンイン直前、三年目「weber」をキレイにしてみました!!

昨年も結構使ったもので、油汚れが酷くなってます。毎年春が訪れ、桜が咲く季節になると、BBQ熱が騒ぎ出し、キレイにしたい欲求がマックスになります。
ということで、先週の日曜日weber SPIRIT310を洗ってみました。

ウイングにもステーキ汁がこぼれたりして、結構汚れてます。
雨風も相当受けていますが、全く変形することもなく頑丈ですね。
全体的に油飛びが激しいので、洗剤でキレイに洗い流すのを今回のミッションにしました。

ステーキ皿の油汚れを洗い流す容量で、台所にあった洗剤、同じくスポンジ、スクレーパーをセットとして準備完了
(流し用として、お湯いれたバケツと、水道からシャワーホースもセットしています)

最も気になっていたフロントグリル(ガス量を調節するつまみのある部分)の汚れを洗剤つけたスポンジでゴシゴシ

ロゴの部分、角の部分もゴシゴシします。

お湯をチラッとかけてみたら、おーーー、大分キレイになってますね。
とはいえ、脂が残っている部分は見て分かるので、更にゴシゴシを続けます。

すると、おーーー、見違えるようにキレイになりました(^ω^)
まあ、近づいて良くみると、完全には落ちていないものの、消耗品ではありますから、硬いことは言わず、概ね良しで済ませるのがコツかと思います。
新品同様になるまで磨いても、又汚れますからw

フレーバーライザーバー、グレートも洗い、

グリル部分もふきふき、

一時間かからず、ミッションコンプリートでした(^_-)-☆