【初級】ダッチオーブンで丸鶏を作ってみた

weber ガスBBQグリルでジューシーな分厚いステーキを焼くのも楽しいですが、レパートリーを拡げようと思い、ダッチオーブンを買いました。
マイダッチオーブンでのファーストメニュー、いろいろ悩みましたが、参加者に鶏肉しか食べれない人がいたもので、「丸鶏」に決めました。

weberの正規輸入代理店のELGがやっている「ELGショッピングストア」から
https://elg.base.shop/
ガスグリルのアクセサリー>ダッチオーブンを選んで購入
https://elg.base.shop/
数日後、指定の時間に届けてくれたので、楽々でした。

丸鶏【レシピ】
1匹 (1kg、2.5kgがあります。3人だと1kg、4-5人だと2.5kgが良いです)
冷凍チャーハン1袋 (いろいろ聞いたら、エビピラフが一番合うらしい)
※丸鶏のお腹に詰めるんですが、1kgの鶏だと半分位しか入らないです。
じゃがいも 小2-4個 (半分に切る、小ぶりのメイクイーンだと切らずにOK)
玉ねぎ 中2-3個 (1/4に粗切り)
人参 2個 (縦半分にきる。まるままでも)
パプリカ 大2個 (1/8に粗切り)
調味料
塩胡椒
チューブニンニク
ローズマリー
竹串

野菜と一緒に並べると、ダッチオーブンの大きさが分かります。
ずっしりと重く、機能性抜群な感じですw

調理の手順は大きく分けて三つ
①野菜をひたすら切る
②丸鶏の外側、内側に塩胡椒、チューブニンニクをまんべんなく塗っていく
<お腹にチャーハン詰めるのをお忘れなくw>
③仕上げにオリーブオイルとローズマリーをパラパラと
慣れると簡単です。
(写真は1kgの鶏)

真ん中に丸鶏を置いて、隙間に野菜をどんどん詰めていきます。
下には焦げ付かなくなるということで、アルミホイルを敷きました。
気分が盛り上がってきます。

ここからweberに乗せていきます。
weber ガスBBQグリル SPIRIT E310はバナー三列で焼き面積がデカいんですが、ダッチオーブンもデカいですねw
200度位で30分熱して様子見。

丸鶏が何故か仰向けになっているのは、実はエビピラフを詰めるのを忘れてしまい、後から引っ繰り返してお尻から詰めてます(^-^;
ここから、更に20分位熱したら、とても美味しく食べることができました。

こちらは、後日おこなった丸鶏2.5kgバージョン。
美味しそうな出来上がりカットが欲しかったので、こちらの写真を載っけます。
(トップカットも2.5kgバージョンの写真です)
背中の皮が剥けちゃってるのは、ダッチオーブンの上蓋に皮がくっついてしまったからなんです。丸鶏2.5kgはそれだけ大きいってことですね。
(今回は、焼く前にちゃんとお腹にチャーハンを詰めてます。竹串でお尻が開かないようにしてます)
まとめ【何が美味しかったか?】
★人参、ジャガイモ、玉ねぎがトロトロで甘くてとっても美味しいです。これはリピートしたくなります。
★丸鶏は、切り分けは最初難しいです。どこを切っていいか分からず(^-^;
しかも、なかなか関節が外れずで。
苦労して切り分けた後の味は最高。BBQ参加者全員が美味しい!!と言ってました。
以下、参考までに「丸鶏」の切り分け方についてサイトに載ってました。
https://costcotuu.com/20120309/post_7321.html