春だ、お外だ、BBQだーーー!「weber Q」で、今年こそスマートBBQをレッツエンジョイ(^^)/

今年こそは、お外でスマートBBQに取り組みましょう!!
「Q」をポンと車に乗せてアウトドアへ、青空の下、美味しいお肉と家族や仲間たちの笑い声・・・。何だか想像するだけでワクワクドキドキしてきます。
コンパクトで機動力のあるボディはお出かけBBQで大活躍すること間違いなしです!

weberガスグリル「Q」ならば、
1. ボタンを押すだけ、簡単着火
2. 持ち運びがラクラク
3. 庭やベランダでもBBQできちゃう
2003年に第一号が発売されるやいなや、その革新的でコンパクトなデザインと使い易さから大評判になったモデルです。

実はこのweber Q、ベランピングとの相性もバッチリなのです!自分流にアレンジした「ベランダ」という特別な空間。そこで、素敵なBBQが楽しめるなんて・・・!?
これは、また新しく快適な余暇の過ごし方が生まれる予感です!!
今、特に人気なのは赤のボディにガス缶(専用)式の「weberQ1250」。
家族や友達とのおでかけBBQにもってこいなグリルなんです。
実はこのグリル、アメリカのBBQマスターが日本のために開発したグリルとのこと。なんともわざわざ、有難いです~(^ω^

もち運びに適したコンパクトサイズなのに、グリル面はこんなに大きい。

Q1250 専用ガス缶が、とってもコンパクト。最大5時間、高温を保つ事ができます。

weberQシリーズは世界のweberでの5年間の保証付き

登録しないと保証が受けれませんので、それにはシリアル番号が必要です。本体に記載されていますので、↓こちらから記載場所を見つけられます。
https://www.weber.com/US/en/help/schematics/serialnumbers.aspx
weber asiaでWEBER-IDの作成が簡単に作れて、「グリルを登録」することができます。
https://www.weber.com/JP/ja/home/
登録すると↓こんな感じ。

せっかく、お外でスマートBBQするならば、メニューに凝ってみるというのも楽しそうですよね。
今回は「丸鶏」の作り方をご紹介します。Weber asiaの方が作り方を動画で説明してくれてます。
とっても分かり易いので見てみて下さい。動画は↓こちらのURLをクリック。https://www.elg-inc.jp/movies/detail.php?id=58

それにしても、説明が上手ですね。私も「丸鶏」やってみたくなりました(^_-)-☆
【商材は以下のリンクからご購入いただけます】
weberQ1250 ガスグリル
https://elg.base.shop/items/66901828
専用ガス缶 (最大5時間、高温を保つ事のできる強力な専用ガス)
https://elg.base.shop/items/66901829
WEBER Q ポータブルカート
https://elg.base.shop/items/66902055